#snowboardpants #repair #gaiters has come off. Those were not stitched but just iron-glued. Partially attached. Stitched and then ironed.
#スノボーウェア の#裾ゲーター が取れかかっているということで、取れないように縫って欲しいというご依頼でした。縫ってアイロンかけました。部分的にくっついていたので、測ったりなんやかんやしなくて済みました^_^¥1000
2018年7月にLINE@にてブランコロンのアカウントを作り、すぐに、承認済みアカウントの申請をしていました。
2018年8月20日、審査が通って、@blancoronが承認済みアカウントとなりました。
承認済みアカウントになると、何がいいのかは、こちらを参照。
実のところ、「検索しやすい」と「ノベルティ発注できる」以外がよくわかってません。
とはいえ、
お友達登録していただけると、下記の事ができると期待しています。
見積もりやご注文の際には、何度もやりとりが必要になるかもしれませんが、メールよりかは多少やりやすくなるかな?と願っています。
「2018年12月以降に「LINE@」のサービス名称、ロゴやノベルティのデザインが変更される可能性があります。」とLINE@のサイトに書かれていたのですが、とりあえず、名刺サイズのショップカード(友達登録用のQRコードが印刷されたもの)を発注してみました。店頭でお渡しして、出来上がりはラインでお知らせ、というのもできるかもしれない、と期待。
少しずつ、コンテンツていうか料金表・・・を載せていきたいと思います。
不慣れなため、ご迷惑お手数おかけするかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
切りっぱなしのトレーナーやスウェットの裾。
ほつれが気になる、もしくは、ただの切りっぱなしではなく、少し良い感じにしたいなどに、こういうステッチはいかがでしょう?という提案です。
ステッチを施しても、最初のお洗濯、数回は、フワフワしたものがでてくると思います。
また、クルクルは完全に防げません。。。
An idea of trimming/finishing of sweatpants/shirts cutoff.
The fabric won’t fray easily but I recommend it if you concern about fray of the fabric or you’d like to add a little bit of quality.
▲ 端から1.5cmくらいのところにフラットシーム、そのステッチから1cmくらい離れたところにチェーンステッチ。
Cover stitch from 1.5cm from the edge, and chain stitch 1cm apart from it.
▲ アメリカンイーグルのスウェットパンツから着想を得ました。
I got the idea from American Eagle sweatpants that I bought years ago.
お直し料金は、裾幅にもよりますが、
パンツ、1500円(税抜)
トップス、スカート、2000円(税抜)~
です。
いかがでしょうか。
先の記事で紹介したジョナサン君のジャケットのリメイク工程を一部紹介します。
(※一部どころか、本当にちょっとです。紹介しますっ!なんて大きいことを書いた自分を呪ってます。なぅ。
この記事は、5月中旬に書き始めました。ご興味のある方は、
最初の、書くぞ!という熱のこもりようと、後半、いっきにその熱が消失する様もお楽しみください。)
先の記事で紹介したジョナサン君のジャケットのリメイク工程を一部紹介します。
画面で見るところの左半分です。
長くなるし、写真が下手すぎて、わけわからないと思いますが、ご興味のある方はおつきあいくださいませ。
カンガルーパーカー、プルオーバーのものを、ジップアップにリメイクしました。
こちらのお客様は、ファスナー持ち込みでしたので、
リメイク加工代3800円(税抜)
ファスナー調整 100円(税抜)
です。
工程を少々紹介します。
男性のお客様に人気のTシャツのリサイズ。
ちなみに女性のお客様は、襟ぐりを広く直されることがわりと多いです。
※Tシャツの襟ぐりを広げる、2000円~(税抜)
サンプルのTシャツをお持ちいただきました。
サンプルがあるととてもスムーズです。
袖を外して、肩幅、身幅、裾の調整で5000円です。
ジョゼットとTee生地がミックスされたデザインTシャツのお直し・リメイクを承りました。
インターネットで購入したワンサイズのTシャツ。
デザインが気に入って購入したものの、着てみると感じが違った・・・。
これは、きっと世界中で発生しているネットショッピングあるあるかと思います。
こちらは、感じが違ったというののほかに、ちょっと小さい。1サイズ展開なので、サイズ変更したくてもない。
でも、このTシャツのデザインは好きなので着たい、という案件でした。
上の写真を見ると、Tシャツを小さくリサイズしたと思われるのかもしれません。
実は、少々大きくしたのです。※写真が逆になってるわけでもありません。
襟ぐりで印象がだいぶ違います。