Alter, Repair & Upcycle お直し・リメイク例

バッグのファスナー修理

まず、最初に申し上げたいのは、私は、バッグのファスナー交換はできません

でも、交換せずに修理ができる場合もあるので、その紹介です。

コイルファスナーのスライダーが外れた

バッグのポケットに、頭合わせ、防水仕様の裏使いコイルファスナーが使われていて、スライダーが外れています。

原因

この原因は、ポケットの角にあたる部分、コイルが縫われているところの糸が切れたことにありました。

修理方法

根本からスライダーを入れ直す

根本の部分を縫い解いて、スライダーを入れ直します。

これがもう結構大変で、運が悪いととにかく時間のかかる作業です。なかなか長さ合わせてうまい具合にハマんないんですよ。イライラしたらますます合わないので、「精神統一、マインドフルネス、宇宙、ハンドパワー!」など、色々念じながらやっています。

コイルをテープに縫う

ここは、細かい作業になるので、ライト付きの拡大鏡を使いって作業します。ロウを少し染みこませた太めの糸でテープとコイルを縫い合わせます。

最後にシリコンスプレーもしました。

耐久性は実のところ分かっていません。お客様の使い加減もあると思います。

料金は3000円(税抜)

スライダーが壊れている場合

これは、ほかのバッグなのですが、スライダーが壊れている場合。これは業務委託のOさんのお友達の息子さんのバッグ。

当店にはYKKのスライダーしかなく、どこのメーカーか分からないけど、サイズは5というのだけわかりました。

なぞのスライダーサイズ5は、YKKの45より大きく、YKKの5より小さく、ハマりませんでした。

それで、アマゾンで、コイルの3,5,8など、メーカー名の無いアソートメントを取り寄せてみたOさん。

でも、裏使いのスライダーが入っていませんでした。(でも写真にはあったんですよ!裏使いのファスナーの写真!)

スライダーを裏にするとハマる。Oさんのお友達はこれで良いとのことでした。

私も今使ってるバッグも、謎メーカーのファスナーだし、世の中謎メーカーが多いかもしれないと思って、とりあえず、裏使いのコイル用スライダーを検索しまくって見つけ、取り寄せ中です。4月に入荷予定。

もし、今後もYKK以外のファスナー修理問い合わせがあったら、チャレンジしてみたいな~と思いつつ、遠隔で受けるのはギャンブルだなーって思います。ファスナーって難題です。

-Alter, Repair & Upcycle お直し・リメイク例